柿
柿の実を収穫しました✨
子どもたちと一緒に柿を切って中身を見ました。
子どもたちは興味津々で見ています
種も切って見ました👀子葉も見えていますね
子どもたちは図鑑もよく見ています
興味をもったことを調べる意欲を伸ばしていきたいですね
コスモス祭り
A組さんのパラウェーブ体操「Hero」の披露が
無事終了致しました。
お天気にも恵まれ、子どもたちに再び感動をもらう1日となりました。
コスモスの種がついたお花の風船をみんなで飛ばしたこと、
とても楽しかったですね🌈
自分の風船を遠くまで笑顔でずっと見送っていました。
運動会から日数も少しあいていましたが、
さすがA組さん。入退場の堂々とした表情、
一人ひとりの自信に満ちた表情、
キビキビと動くA組さんがとても誇らしかったです
聖母バザー
A組さんは今日のためにコースターを手作りしました
スパンコールやビーズなど細かい飾りを1つ1つ丁寧に縫い付けました
ドキドキしましたが、たくさんのお客さんが来てくれたので嬉しかったです
「いらっしゃいませ!」「いかがですか?」
呼び込みや、おつりの計算も頑張りましたね😊
手作りコースターの売り上げは
台風19号で被害にあわれた方のために募金させていただきます。

ゲームや工作コーナーでは
夢中で楽しむ子どもたちの姿が見られました
自分でデコレーションした仮面を付けて記念撮影📸✨


防災コーナーでは家庭での取り組みや避難方法を
分かりやすく見ることができました。
長期保存・軽量・コンパクトで備蓄しやすいと好評な
お米の非常食の試食コーナーもありました🍚
身も心も疲弊している災害時こそ、
体のエネルギー源となるお米は貴重な食料です
これからの災害に備えて何をすべきか、
各家庭で考えるきっかけになればと思います🌷

大運動会
テーマ「令和につながるわたくしたちのパワー」
子どもたちは毎日運動会の練習を頑張ってきました。
神様から、晴れのお恵みをいただいて、子どもたちの
キラキラ笑顔が輝く1日となりました。
年少児C・D組は初めての運動会を乗り越えて
ひとまわりたくましくなりました。
年中児B組はリボンかフープか選んだ体操を
喜んで楽しく練習してきました。
自分で選ぶということに責任を持ち、難しいことにも挑戦できました。
年長児A組はしっぽ取り、組体操、パラウェーブ、クラス対抗リレー
さすがA組。一致団結した姿に感動しました。
保護者競技や卒園児競技、未就園児のお友達のご参加も
ありがとうございました!
子どもたちにとっても、より楽しい運動会になりました😊
平成から令和へ。平成に生まれた子供たちは、
これからの未来に向かって歩んでいます。
わたくしたちのパワーが世界の平和を築くことが出来るよう、
邁進していきます。
ご来場いただきました皆様ありがとうございました。
メニュー
カトリック福岡司教区 水巻聖母幼稚園
住所
〒807-0025
福岡県遠賀郡水巻町頃末南 1丁目35-3
電話
(093)201-9559
FAX番号
(093) 201-9556
メールアドレス
ContactUs@mizumakiseibo.ed.jp
マリア子どもの家HP
水巻教会
(093)201-0680